ニュースインデックス

ニュース一覧(53件中4153件目)
ページ:[1] [2] [3]
[ <<前の ]

ブランスリー11月号(2019/10/20)
 ブランスリー11月号の特集は「パネトーネへの想い」のテーマで取材しました。ドイツのシュトーレンは、ベーカリーの方々の地道な努力によって日本でもすっかり定着した感がありますが、イタリアのパネトーネは、...

ブランスリーの税率につきまして(2019/10/03)
10月から消費税率が10%に引き上げられたのに伴いまして、ブランスリーの本体価格を8,556円から8,400円に値下げし、税込価格をこれまで同様の9,240円とさせて頂きました。

ブラン...

ベーカリーカフェは、ブーランジェの個性が羽ばたく範囲を飛躍的に広げます。(2019/09/21)
ブランスリー10月号は、「ベーカリーカフェ」のテーマで特集号を組みました。

日本にパンが最初に普及した要因は、その簡便性にあったと思います。しかしパン業界はここ10年で、パンの食シーンと...

再び「店の想いを客にどう伝えるか」(2019/09/14)
 ブランスリー9月号の特集は、8月号に引き続き、「店の想いを客にどう伝えるか」のテーマで取材しました。店を繁盛すさせるには、店の想いを客に伝え、理解してもらうのが最優先事項という認識のもと、首都圏の繁...

ブランスリー2019年8月号(2019/07/21)
 ブランスリー8月号の特集は、「店の想いを客にどう伝えるか?」のテーマで取材しました。店を繁盛店にできるかどうかは、まさにこのテーマにどう向き合うかにかかっていると思います。
 今回は、パン業界...

ブランスリー209年7月号(2019/06/29)
 ブランスリー209年7月号の特集は「総菜パンが美味しい店」のテーマで取材しました。主食としてのパンというより、主食と料理をドッキングさせた丼物のニュアンスが強い総菜パンは、まさに日本の食文化の面目躍...

ブランスリー6月号ができました。(2019/05/21)
 皆様、こんにちは。ブランスリー6月号ができました。特集企画は「米粉パンのその後」です。
 米粉パン専門店二軒を取材しました。米粉パン自体の味と食感に対する底堅い需要に加えて、グルテンフリーの食...

月刊ブランスリー5月号(2019/04/29)
 月刊ブランスリー5月号は、もうすでに購読者の皆様の元に届いていると思いますが、特集のテーマは「小規模ベーカリーの焼きたて演出法」です。取材先の「プルクワ」は、イートインスペースを含めて売り場面積6坪...

月刊ブランスリー2019年4月号ができました。(2019/03/26)
 月刊ブランスリー4月号ができました。今回の特集は、「小規模パン屋の売り場演出」のテーマで取材しました。小規模ベーカリーの狭い売り場の場合、広い売り場に比べると、できることが限られてくる場合も多いでし...

消費税の10%への増税いついての対応 - 月刊ブランスリー3月号(2019/02/23)
 月刊ブランスリー3月号ができました。今回は、今年10月に迫った消費税の10%への増税いついて、どのような対策を考えているかについて、6軒のベーカリーに聞いてみました。問題意識は、軽減税率が適応される...

ベーカリーのインスタグラム - ブランスリー2019年2月号(2019/01/22)
 ブランスリー2019年2月号が出来上がりました。今月末までには皆さんのお手元に届くと思います。
 特集企画は「ベーカリーのインスタグラム」のテーマで取材しました。極度に進んだ情報化社会にあって...

明けましておめでとうございます。(2019/01/04)
 皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。月刊ブランスリーもお陰様で今年で創刊19年目を迎えます。その間、インターネットの普及が大きく進み、時代は劇的に変化してきました...

月刊ブランスリー2019年1月号(2018/12/24)
 今年もいよいよ押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょう?ブランスリー2019年1月号ができました。電子版ではもう見られますが、本の方ももうすぐ皆様のお手元に届くと思います。
 今回...